プロ野球で一番人気が無いと言われることもあるオリックスバファローズを応援しています。

状況整理
プロ野球12球団ありますが、四国の人たちは本拠地に行くまでには少し手間がかかります。
いやいや、四国の人に限らず多くの野球ファンは毎日のように球場に行ける環境にはいません。
しかも今のご時世、地上波で野球中継はあまり見ません。
あったとしても応援しているチームの中継かどうかは分かりません。
ほぼ確実に野球を楽しむ方法はネット放送ということになります。
今回は僕が何を利用して野球を楽しんでいるのかを紹介します。
スカパー!
スカパー!プロ野球セット

スカパー!にはプロ野球セットがあります。
【利点】
・12球団、全試合を始球式から試合終了後のヒーローインタビューまで見ることが出来る
・テレビ以外のスマホやアプリでも追加料金無しで楽しめる
・契約するチャンネルで「ドラマ・バラエティ・アニメ・スポーツ」など様々な番組を24時間楽しめる
申し込みも30分程度で出来ます。
興味を持って下さった方はこちら↓

ひかりTV
僕は現在はひかりTVを利用しています。
ソフトバンク光と契約する時に一緒に契約させてもらいました。
光回線とテレビがあればすぐに申し込みが出来ます。
僕の感想としては、ひかりTVの方が手軽に、安く多くのチャンネルを見ることが出来ます。
※チャンネル数のみでみるとスカパー!の方が多いです※
ひかりTVの場合、アンテナ工事が必要ありません。
★オリックス・楽天・中日・カープファンの方は「JSPORTS」を追加契約しましょう★
【J SPORTS】を追加で契約しないといけません。契約自体はリモコン操作のみで出来ますが追加料金が発生します。
オリックスファンである僕はもちろん契約していますが、シーズンオフになると解約してお金を節約しています。
野球の楽しみ方(まとめ)
僕の場合は、基本的に野球観戦は「ひかりTV」の野球中継で楽しみます。
年に数回は京セラドーム大阪やほっともっとフィールド神戸に行って現地観戦をします。
僕のように年に数回しか現地観戦に行けないファンからすると、現地での試合は何としても勝ってほしいものです。
とはいえ、必ず勝てるということはもちろんないです。最悪の場合、序盤から大差をつけられて負け試合濃厚・・・という展開もあり得ます。


そんな試合でも、プロ野球選手にはあきらめずに一生懸命な(全力な)プレーを見せてほしいなと思います。
年に数回なんて、良く観戦する方という言い方も出来ます。
年に1回しか行けないという人もいます。
だから、プロ野球選手、プロ野球関係の方々には年に1回しか行けない人が今日来ているかもしれないという思いを持ってプレイしてほしいと思います。
パ・リーグTVや、DAZNなど色々なネット放送がありますが、今のひかりTVで満足しきってますので試していません。そういう部分も学ぶ必要があるなと思いました。