今回は「資産運用で失敗しないために覚えておきたいこと」について記事にまとめました。
- 投資信託に積立投資をする
- 老後などの遠い未来のことを考えている
- ベストではなくベターな手段、考え方を共有したい
- 僕が投資について勉強した結果を共有したい
以上4つの事を前提にして書いていますのでよろしくお願いします。
資産運用で失敗しないために覚えておきたいこと
失敗しないためには基本的に「ほったらかし」でOK
ある調査で「資産運用で成功するのはどんな人か」ものがあったそうです。
気になる結果は
1位・・・亡くなった人
2位・・・投資をしていることを忘れていた人
お気づきでしょうか?言い換えると「何にもしなかった人」です。
僕が投資信託による資産運用ついて学んでいる時によく聞いたのが
★少し価値が下がったくらいで売らない(気にしない)
★投資は息をするように淡々とするもので、つまらないものだ
というものです。
資産運用で「失敗しない」為には「ほったらかしにする」ということが超重要!!
どうすれば投資したものを「ほったらかし」に出来るのか
1.生活防衛資金を用意しておく(★最重要)
2.積立を自動で出来るように設定しておく
3.日々の株価の変動、基準価額の変動を気にしない
4.1つで全世界に投資できるものに投資しておく
ここから1つずつ解説していきます。
1.生活防衛資金を用意しておく
投資を始める前に必ず用意しておきたいもの。
それが生活防衛資金です。
このことについて書いている記事がありますので、こちらもご覧ください。

「ほったらかし」に出来ない原因の一つに考えられるのが
「生活防衛資金がない」+「投資信託の基準価額が下がる」=「売らないと(生活が)ヤバい」から売る
ということです。
生活防衛資金がある
↓
(投資信託の)値段が下がっても「心の安定」を維持できます。
↓
「生活の不安」は無くなる(売らなくて良い)
↓
「ほったらかし」にできる
生活防衛資金の重要性が分かっていただけたら嬉しいです。
2.積立を自動で出来るように設定しておく
僕はリアルタイムで体験はしていないのですが、今は当たり前になっている「投資信託の自動積立」はひと昔前は無かったそうです。
毎月、自分で積立の設定をしていないと積立を忘れる恐れがあったそうです。
「昔では考えられないくらい便利な世の中になった」と仰っている投資家の人もいました。
投資信託を自動積立出来るようにしておくと「勝手に口座から引き落とされる」ので知らない間に積立投資が出来ます。
「知らない間」に出来るので当然「ほったらかし」で出来ます。
今は投資信託に積立投資をしようとすると、自然の流れで「自動積立」の設定をするようになると思いますので設定すること自体難しくないです。
3.日々の株価の変動、基準価額の変動を気にしない
積立投資を始めたての時期は特にそうなんですが、毎日のように投資しているものが何円になったのかを気にして見るケースが多いです。僕も最初の頃は毎日のように見ていました。その他大勢の先輩投資家たちも「最初は気になって見ちゃう」と仰っていました。
見ること自体は全く問題ではありません。しかし、毎日チェックして
【値段が上がっている】
【値段が下がっている】
上の二人のように値段の変化を見て「売っておこう」となると「ほったらかし」に出来なくなります。
特に値段が下がっていると、売りたくなる人が多いようなので注意が必要です。
値段が下がっている間は投資信託の口数を多く購入できるので、将来値段が上がった時にグンと価格が上がります。長い目で見ると下落相場は必要です。
※「ドルコスト平均法」と言います。これについては後日、別の記事で解説します※
投資信託の値段がどうなっていようと気にしない。「売る」という行動には移さない
★本当の暴落が起こった時は売ってしまう人が続出するらしいので注意が必要です。★
4.1つで全世界に投資できるものに投資しておく
「投資信託を買う」といっても地域や株・債券・REIT(不動産)など色々な種類のものがあります。しかも同じような物でも色々な会社が商品(ファンド)を出していますのでその数は膨大です。
ファンドの中には、一つを買うと「全世界の株・債券・REIT」を決まったバランスで買えるものがあります。(バランス型ファンドと呼びます。)それに毎月自動積立をしておけば後は「ほったらかし」でOKです。
※しっかり成果を出したい人は地域別などで個別に積立をして「リバランス」というものをした方が良いのですが、今回の記事ではその部分は無視します※
まとめ
資産運用で失敗しないために覚えておきたいポイントは以下のようになります。
1.生活防衛資金を用意しておく(★最重要)
2.積立を自動で出来るように設定しておく
3.日々の株価の変動、基準価額の変動を気にしない
4.1つで全世界に投資できるものに投資しておく
生活防衛資金を用意しておくことが、最優先・最重要です。
全世界に投資できるものを一つ選んで、毎月自動で積立をして放置しておく
投資について勉強している人は、これだけ見ると「おいおい、もっと良い方法があるぞ」と思う方もいらっしゃるでしょう。
僕は、全世界に自分で決めた割合で毎月積立をしていますがバランス型ファンドではありません。
※これについても、将来的には詳しく解説した記事を作る予定です※
今回は資産運用で「失敗しない」という部分にポイントを絞って解説しました。
今後も色々な記事を作成していこうと思います。最後まで読んで下さった方ありがとうございました。