紅組
二 | 福田 周平 |
遊 | 太田 椋 |
三 | 勝俣 翔貴 |
DH | スティーヴン・モヤ |
中 | 西村 凌 |
一 | 小島 修平 |
左 | 松井 佑介 |
右 | 小田 裕也 |
捕 | 若月 健矢 |
投手
澤田 圭祐 2イニング |
タイラー・ヒギンス |
海田 智行 |
吉田 一将 |
神戸 文也 |
白組
DH | T-岡田 |
一 | アデルリン・ロドリゲス |
左 | 吉田 正尚 |
右 | アダム・ジョーンズ |
三 | 中川 圭太 |
二 | 大城 滉二 |
遊 | 廣澤 伸哉 |
捕 | 飯田 大祐 |
中 | 後藤 駿太 |
投手
K-鈴木 3イニング |
比嘉 幹貴 |
増井 浩俊 |
山田 修義 |




オリックス 紅白戦 5月30日【今年最後の紅白戦・・・になるか】
このまま色んな意味で順調にいけば、今年最後になるはずの紅白戦を観ました。
先日までの「1軍VS2軍」という感じではなく、今日は1軍のメンバーを分けての対戦となっています。
澤田圭佑投手がプロ入り初先発を果たしています。(紅白戦ですが)
今日のMVP
吉田正尚・・・2打席とも低いボールをライトへツーベース2本。2本目のタイムリーはあわやグランドスラムという打球だった。5年目ですっかりオリックスの顔になっている選手。守備でも暴走気味ではあるが、本塁でアウトにしたし開幕が待ち遠しい状態



今日の駿太
セーフティー気味の送りバントを2度失敗したあと、レフト前へヒット。2打席目は左投手の海田から低めのボールをライト前へ。その後の盗塁はアウト。スリーベースは速いけど盗塁は意外と速くないのを実感してしまった。
今日はユニフォームの着こなしがいつものオールドスタイルではなくロングスタイルだった。あんまり似合っているとは思わなかったが、結果が出ていなかったので逆ゲン担ぎみたいなものだと予想する。ちなみに、個人的にはユニフォームの着こなしはダボっとしたストレートスタイルが好み。
少し前にインスタで長く伸びた髪の毛を叩かれていたが、自粛期間をしっかり自粛していた証だと思うので、むしろ賞賛されても良いレベルだと思う。反響をみてなのか「そろそろ髪を切りに行こうと思っている」と駿太がコメントしていました。



選手一口メモ
アダムジョーンズ・・・バリバリのメジャーリーガーとして去年のオフからキャンプにかけて話題をさらっていたが、実戦であまり結果が出ていない。正直「大丈夫なのか?」と不安な気持ちが大きくなっているファンも多そう。
シーズンに入っても打てないままなら、いつスタメンを外すことが出来るのかがカギを握ってきそう。とはいえ、打ってくれるのが一番良いのは言うまでもない。
西村凌・・・1打席目もヒットを打って紅白戦は6打数6安打。そこからは2三振。キャンプやオープン戦でも一度当たりが止まるとしばらく打てなかったので、来週の練習試合からどうなるかある意味注目
小田裕也・・・1打席目、タイムリーヒットをレフトへ。なかなか決まらないセンターを誰が勝ち取るのか。小田も充分候補に入ってくるので、来週からの練習試合で誰がセンターをとるのか注目



タイラー・ヒギンス・・・オープン戦では「勝ちパターン入り」も言われた投手。今日は四球もからんでイマイチな内容だった。
比嘉幹貴・・・絶好調の西村凌の連続安打をスローカーブで三振に抑えた。紹介記事の動画にもあるが50キロ程度の「鬼緩急」は武器になる。150超の直球がなくても抑えることが出来るという証明になる



T-岡田・・・最低、犠牲フライは打ってほしい所で犠牲フライ。こういう1打点が大事になると思う。チームにも個人にも。ホームランを30本くらい打っても打点の低さを突っ込まれることもあるので打点は大事。



増井浩俊・・・抑えのポジションを取りに行くシーズン。真っすぐとフォークという印象があるがそれ以外の変化球(カーブ)も取り入れようとしている模様。今日は3人で抑えた。



山田信義・・・スライダーのイメージが強いが、今日はカーブを投げていた。ここ数年、夏場から活躍する。今年は暑い時期から開幕なので、山田的には幸運なのか?
オリックスバファローズの公式ページへは下のボタンから