今回のオリックスバファローズ、選手紹介は【榊原翼】選手です。※以下、敬称略
オリックスファンになりたての方に向けて書いていますが、オリックスファン歴が長いぜという方にも「意外な発見」があったら良いなという想いも持って記事を作りました。




オリックス 選手紹介 榊原翼【育成ドラフトから先発ローテーションへ】
生年月日:1998年8月25日
出身地:千葉県銚子市
身長・体重: 180cm 90kg
投球・打席:右投右打
ポジション:投手
2016年育成ドラフト2位でオリックスバファローズ入団。
出典元:Youtube パ・リーグTV公式 要注意!! 榊原を120%好きになってしまう魔法のマルチアングル動画 より引用
榊原ってどんな選手?
と聞かれたら「こういう選手」とこの動画を見せてください
「何かしら」が伝わると思います。
プロ入り前
榊原翼選手がプロ野球選手になるまでを振り返ります。



小学4年生から野球を始める
日本人の父親とタイ人の母親の間に産まれたハーフです。
いきなりの衝撃の事実ですね。ハーフだったとは・・・
言われてみればハーフっぽい顔に見えてきた。
小学4年生で野球を始めました。
銚子市立第二中学校では軟式野球部に所属しました。
浦和学院高校
高校は埼玉県の浦和学院高校に進学しました。
2年生の春、センバツ甲子園でベンチ入りを果たしています。
チームはベスト4まで行きましたが、登板することはありませんでした。
2年生の秋の秋季埼玉大会で優勝して関東大会に進出しました。
準々決勝で桐生第一高校に敗れて2年連続のセンバツ甲子園の出場はなりませんでした。
3年はるの春季埼玉大会では優勝しましたが、甲子園予選では4回戦で0-1で敗れています。
結局、榊原は甲子園で登板することはなく高校生活を終えることになりました。
2016年育成ドラフト2位でオリックスバファローズに入団しました。
「緩いカーブを駆使してストレートを早く見せる技術がある。将来性バツグン」とスカウトがコメントしています。



この記事内でも書いていますが、この年のドラフトは神ドラフトと呼ばれています。
1軍出場にとどまらず、チームの大事な戦力として活躍を続けている選手が多いです。
同期で同い年の山本由伸とはプライベートでも仲が良いようでよく一緒にいると、DVDの中などで語られています。



プロ入り後
ここからは榊原翼のプロ一年目(2017年)から振り返ります。
2018年オープン戦で支配下登録
1年目の2017年は二軍での登板です。
※育成選手なので1軍での試合に登板することは出来ません※
13試合 12回1/3 2勝1敗3セーブ 防御率1.46
2018年のシーズン開幕直前の3月15日支配下登録されます。
支配下登録された直後の3月25日の阪神とのオープン戦で1軍合流します。
当初は1試合限定のテスト登板の予定でした。
しかし、鳥谷・糸井・ロサリオの阪神打線の2~4番を三者凡退に抑えたことで急遽開幕一軍入りが決定しました。
開幕一軍を勝ち取る過程が前年(2016年)の吉田正尚のパターンとそっくりです。



オープン戦後、ロッカーに・・・
阪神とのオープン戦後の榊原のロッカーに開幕戦が行われる福岡までの飛行機のチケットが置いてある
というサプライズで開幕一軍を榊原は知ることになりました。
開幕3戦目のソフトバンク戦で5番手としてプロ入り初登板を果たしました。
しかし、1アウトも取れずに5失点して交番しました。
この1試合の登板のみで2軍降格してしまいます。
その1試合で高めに浮いたボールを打たれたため、二軍では低めへの制球を心がけた調整を行いました。
シーズン後半に先発として1軍に再昇格。
3試合先発し17イニング2失点と言う成績でしたが、勝ち投手にはなれませんでした。
この3試合の登板の安定感は凄かった。なぜ勝てないのか?
と残念に見ていました。
打線の援護に恵まれない・・・
2019年は開幕ローテーション入りを果たしました。
3度目の登板となる日ハム戦で6回1失点の内容でプロ初勝利を挙げました。
オリックスの育成入団投手が一軍公式戦で勝利を挙げたのは榊原が最初でした。
ちなみにこの年の5月22日にロッテの清田選手に打たれたホームランが初めて打たれたホームランでした。
デビューからの被本塁打なしは68回2/3でストップ
2019年シーズン2度目の登板となった
4月7日の楽天戦から6月19日の巨人戦まで10試合連続でQSを記録しました。
※QS・・・先発投手が6イニング以上を3失点以内に抑える※
ローテーション投手として安定した投球を続けていましたが、7月5日に右肩甲下筋筋損傷の診断で登録抹消されました。
勝ち投手にはあまりなっていませんでしたが、投球内容が安定していたのでこの故障を聞いた時は結構ダメージが大きかったと記憶しています。
13試合 3勝4敗 防御率2.72
相変わらず、打線の援護に恵まれていないな~
という成績でした。



人柄
ここからは野球の成績面以外にも目を向けていきます。
憧れは阿部慎之助
2019年交流戦で巨人を相手に先発したことがありました。
対戦してみたい打者に「阿部慎之助」と答えていました。
※阿部慎之助選手も千葉出身※
千葉出身ということで子供のころから巨人ファン。
「巨人にドラフト1位で入ってプロ野球選手になります」と語っていたそうです。
中学3年のとき、地元のお好み焼きで阿部慎之助が来店していると聞き店に行きました。
そこで知人を介して挨拶に行くと「頑張れよ」と激励してくれた。その姿に憧れをさらに強くしたようです。当時は「捕手が好きだった」という珍しい(?)少年でもだったようです。
巨人戦での登板は「このままいけば・・・」と指折り数えるほど楽しみにしていました。
そして、試合では阿部慎之助選手が代打出場したので対戦が実現しました。
子供のころから憧れていた選手と対戦するというのはどんな気持ちなんでしょうか。
結果はホームランすれすれのライトフライでした。
「いや~良かった~」とオリックスファンが胸をなでおろした
その直後、前年までチームメイトだったナカジ(中島)に打たれましたけど・・・
この試合の前に阿部慎之助から「400号記念Tシャツ」をプレゼントされたようです。
気持ちを前面に出すプレースタイル
この記事の最初の動画にもありますが、榊原の特徴は気持ちを前面に押し出す姿に有ると思います。
また、自分が降板したあともベンチの最前列で立って声を張り上げ応援している姿をテレビ観戦していてもよく見かけます。
チームのエースと呼ばれる選手は自分が降板したあとも率先してチームの応援をしている姿をよく目にしますので、榊原もそのようになってほしいですね。
まとめ
プロ野球界の広瀬すずとして有名(?)なオリックスバファローズの榊原翼投手の紹介記事を書いてきました。
2019年オリックスファン感謝祭の仮装で見せた「広瀬すず」は中川圭太選手の「女子ゴルフ 渋野選手」と1・2位を争う出来でした。
同期入団で同じ高卒の山本由伸投手とプライベートでも仲が良いだけでなく、打線の援護がないというところまで仲良くなってしまっています。
毎年のようにキャンプ・オープン戦で結果を残せないというファンをハラハラさせるとい
う特技も持ってしまっていますが、2020年は開幕が延びています。それがどう出るかは分かりませんが、年齢的にも将来性を否が応でも期待してしまう選手です。
オリックスバファローズの公式ページへは下のボタンから