今回のオリックスバファローズ、選手紹介は【松井雅人】選手です。※以下、敬称略
オリックスファンになりたての方に向けて書いていますが、オリックスファン歴が長いぜという方にも「意外な発見」があったら良いなという想いも持って記事を作りました。




オリックス 松井雅人 選手紹介 【トレードで入団の俊足巧打系キャッチャー】
生年月日:1987年11月19日
出身地:群馬県前橋市
身長・体重: 179cm 78kg
投球・打席:右投左打
ポジション:外野手
2009年ドラフト7位で中日ドラゴンズ入団
2019年トレードでオリックスバファローズ入団
出典元 Youtube パーソル・パ・リーグTV公式 松井雅人 移籍1号で『胸熱バット投げ』 より引用
プロ入り前
松井雅人選手がプロ野球選手になるまでを振り返ります。



小学2年から野球を始める
小学校2年で地元の軟式野球チーム粕川リトルタイガースで野球を始めました。
ちなみに、小学1年から6年まで柔道の経験もあります。
中学校までは投手をしていました。
桐生第一高校時代
桐生第一高校進学後にキャッチャーに転向しました。
1年秋からレギュラーに定着しています。
2年春のセンバツと2年夏の甲子園に出場しました。松井自身は5打数3安打でした。
3年時には不祥事により監督が謹慎処分になり、主将としてチームとまとめました。
リーダーシップも魅力な選手でした。
上武大学時代
上武大学進学後に左打ちに転向しました。
同期に安達了一選手がいました。



その安達選手らとともに明治神宮大会では上武大初となる準優勝をしました。
2年秋から3年秋にかけて3季連続ベストナインに選ばれました。
(現DeNA)井納などを好リードしていました。
打撃面では勝負強さがありますが、確実性に課題がありました。
2009年ドラフト7位で中日ドラゴンズに入団しました。



プロ入り後
ここからは松井雅人のプロ1年目(2010年)から振り返ります。
マレーロのホーム踏み忘れを見逃さなかった
2010年のルーキーの年には第三捕手として開幕一軍を果たしました。
3月30日のヤクルト戦でプロ初安打を打ちましたが、この年のヒットはこの1安打のみでした。
2013年は出場試合数が45にまで伸びました。
7月25日のDeNA戦で代走で出場。一塁を守れる野手を使い切っていたため、松井が一度も経験のないファーストを守りました。
2014年から背番号38に変更しました。
7月10日のヤクルト戦で7回から守備について9回表にプロ初本塁打を打ちました。
この年は選手兼任監督の谷繁元信さんに次ぐ67試合の出場を果たしました。
2017年開幕一軍こそ逃しましたが、徐々に出場機会が増加していました。
6月9日にオリックスファンなら忘れもしない思い出の瞬間を見つけました。
マレーロの来日初ホームラン(のはず)のホーム踏み忘れに気づいて審判にアピールしました。
トレードでオリックスに入団
2019年6月30日に松井佑介と共にトレードでオリックスに入団しました。
金銭トレードのモヤと一緒に中日から3選手のオリックスの入団が発表された人なりました。






その入団直後、オリックスの公式インスタグラムでマレーロとのツーショット写真がアップされました。
本塁空過をした人・見つけた人のツーショットにファンが盛り上がりました。
オリックスでは背番号33となりました。
出場試合数は多くは無いものの、山岡とバッテリーを組むことが多かったです。
個人的にプレーを見ていると捕手に似合わない俊足の選手に見えます。
2020年の練習試合ではセーフティーバントを何度か決めていました。



人柄
ここからは野球の成績面以外にも目を向けていきます。
オリックス入団会見にて
2019年のトレードで入団会見の様子がこちら
出典元Youtube BsTV-オリックス・バファローズ公式 7月3日(水)松井雅人選手、スティーブン・モヤ選手、松井佑介選手 入団会見 より引用
「いろいろ不安なことがあった。でもホッとした」という発言があります。
何が不安だったのか・・・と個人的にすごく気になりました。
捕手として起用されないことを不安に思っていたのか?と推理しています。
奥様の実家
イケメンキャッチャーとしても有名な松井雅人
奥様の実家は宮崎料理の名店『おらが村』だそうです。
個人的には完全に初耳でしたが、なかなか有名なお店だそうです。
まとめ
今回は中日ドラゴンズからトレードでオリックスバファローズに入団した松井雅人選手の紹介記事を書きました。
キャッチャーとしては細身で、セーフティーバントを決めてしまうあたり珍しい選手とい印象があります。
高校からキャッチャーに転向しているという意外な経歴も驚きました。そこから20人以上のハイレベルの投手とバッテリー組んでいます。リーダーシップなどの人柄も評価されているようです。
全然野球とは関係ないですが、西村経済再生担当大臣と顔が似ていますよね?
この記事を書いている2020年7月10日現在、出血性胃炎のため二軍で静養中とのことです。オリックス全体で捕手・内野手のケガが多く出ています。元気な姿を見られることを楽しみに待ちたいと思います。
オリックスバファローズの公式ページへは下のボタンから