2020年オリックス オープン戦初戦 VSソフトバンク

スタメン(オリックス)
1 | 二 | 福田 周平 |
2 | 三 | 中川 圭太 |
3 | 左 | 吉田 正尚 |
4 | 右 | ジョーンズ |
5 | 一 | モヤ |
6 | DH | T-岡田 |
7 | 中 | 宗 佑磨 |
8 | 捕 | 若月 健矢 |
9 | 遊 | 安達 了一 |
投 | 荒西 祐大 |
スタメン(ソフトバンク)
1 | 二 | 周東 佑京 |
2 | 遊 | 今宮 健太 |
3 | 右 | 上林 誠知 |
4 | DH | バレンティン |
5 | 中 | 真砂 勇介 |
6 | 左 | 釜元 豪 |
7 | 一 | 高田 知季 |
8 | 三 | リチャード |
9 | 捕 | 栗原 陵矢 |
投 | 東浜 巨 |
総評
キャンプなどで抱いた今年への期待感を一気に粉砕するような試合になってしまった。
T-岡田のチャンスでの打席は非常に残念だった。結果的に4点とってはいるが、四球をたくさんもらって内野ゴロで点を取っておりタイムリーでは1点のみ。この試合だけをみて判断してはいけないが、投打ともに不安な出だしとなってしまった。
解説の野田さんが投手陣のブルペンでの練習が少ないと指摘していた。クイックなどランナーが出た時を想定しての練習が少ないから、ランナーが出た時に思った所にボールが行かないのではないかと何度も指摘していた。
一口メモ
荒西祐大・・・初回無死3塁のピンチを無失点で切り抜けた。イニングによって波があった。コントロールに苦労していた感じ。ストライクでも抜けていたり。3回は5連打を浴びた。イニングによって別人の投球になっている。
ジョーンズ・・・初回の周東のライトへの打球とってほしかった気もする。今日も2打席のみの出場
中川圭太・・・らしい打撃で一打席目ライト前。キャンプ序盤からの好調持続か
山崎福也・・・1イニング目。素晴らしかった。ランナー出てから崩れた。イニングによる差が激しかった。
T-岡田・・・4回裏、無死満塁。3四球でもらったチャンス。1ボールから合わせるような打撃で併殺。(そりゃないぜ・・・)
ラオウ(杉本裕太郎)・・・途中出場1打席目でタイムリー。ここまで単打多めながらよく打っている
榊原翼・・・1イニングの登板。キャンプの紅白戦では散々な内容が目立ったが、今日はコントロールされていて良かった。【本人談】良い時の感覚を思い出せた
神戸文也・・・フォークの切れが良かった。リチャードにホームランを打たれたが、全体的に良かったと思う。内容は投手陣で一番
宜保翔・・・他の選手が苦労していたソフトバンク尾形投手のストレート(真ん中高め)をセンター前。根尾昂と同じく文武両道(学業オール5)の選手。根尾を上回る活躍をしてくれたらオリックススカウトの優秀さがまた際立つ。
後藤駿太・・・7回から守備で登場。1打席のみだったが強い当たりのセカンドゴロ。ここ数年と比べて格段に良いキャンプからオープン戦となっているように見える。
今日のMVP
神戸文也
他の選手がパッとしなかったので、神戸投手ということになってしまう。
変化球の切れが良く今後に期待を抱かせてくれる内容だった。
・宜保翔
・ラオウ(杉本)
・中川圭太



オリックスバファローズの公式ページへは下のボタンから