紅組
三 | 宗 佑磨 |
二 | 福田 周平 |
右 | 小田 裕也 |
一 | T-岡田 |
左 | 杉本 裕太郎 |
DH | 勝俣 翔貴 |
中 | 西浦 颯大 |
遊 | 山足 達也 |
捕 | 頓宮 裕真 |
DH | 飯田 大祐 |
白組
右 | 西村 凌 |
中 | 後藤 駿太 |
DH | 吉田 正尚 |
一 | モヤ |
三 | 中川 圭太 |
遊 | 安達 了一 |
二 | 白崎 浩之 |
左 | 佐野 皓大 |
捕 | 若月 健矢 |
DH | 松井 雅人 |
投手陣
紅組 | 白組 |
荒西 祐大 | 田嶋 大樹 |
富山 凌雅 | K-鈴木 |
山田 修義 | 山崎 福也 |
澤田 圭佑 | 榊原 翼 |
神戸 文也 | 齋藤 綱記 |
漆原 大晟 | 張 奕 |
全体を通して
紅白戦、全てを見ましたが全体を通して例年のオリックスらしさが出てしまっている展開でした。チャンスは作れど点が取れずという流れが両チームに見られました。
また、投手陣では制球に苦労している選手が何名かいました。
死球が2つ。顔の前を通過する投球が1回見られました。
毎年、この時期は「投手が圧倒的に有利」というプロ野球界の定説があるため、少々打てなくても心配はいりません。しかし、オリックスの場合シーズンが始まっても打てないということがここ数年続いているので気にはなります。
選手別、一口メモ
宗佑磨・・・サードの守備は無難にこなしていた。打者を問わず三塁線を空けて守っていた。初回、田嶋からレフト前。追い込まれてから上手く打てていた。
西村凌・・・先頭打者ホームラン 打った瞬間だった。2020年オリックス第1号(紅白戦)
荒西祐大・・・変化球になるとフォームが緩む。今日の紅白戦だけでなく、これまでのブルペン投球でも解説者に指摘されている。
富山凌雅・・・制球に苦しむ、でも無失点。大炎上目前でなんとか防いだ。去年の紅白戦の時期も制球に苦労したらしい
K-鈴木・・・富山のユニフォームで出場。何があったのか(笑)投球内容は良かった。
T-岡田・・・試合が沈黙している時にホームラン!榊原の高めまっすぐをバースデーアーチ!!
榊原翼・・・今日もT-岡田にホームランを打たれた。シート打撃でも打たれているが大丈夫か?いつもキャンプは苦労するタイプ。制球にも苦労、スピードも出ていない。焦らずやってほしい
まとめ
「ひかりTVのJSPORTS」で今日の紅白戦を見ましたが
と不安に思いましたが、紅白戦終了まで放送時間を延長されました。
せっかくの実戦だったので最後まで見ることが出来て良かったです。
毎年この時期は「こんな風に試合を見ていたな」と懐かしさを感じつつ、今年のプロ野球への楽しみ・期待を膨らませるものです。
一か月もすれば開幕目前の時期になっています。今から楽しみです。